top of page
  • 執筆者の写真Take

留学の成功・失敗を分けるのは"目的・目標設定"?その重要性とは?

こんにちは!ONE WAY留学コーチのTakeです。 突然ですが、留学を検討している皆さんの留学における目的って何でしょう? 例を挙げると、 ・英語力を上げる ・人脈を作る ・海外生活/異文化交流を体験する 人によって様々だと思います。 では、例えば上記3つを達成出来たとして、ご自身の将来にどのようにプラスになるか。自分がどう変わるのか。を考えたことがありますか? 留学における"目的・目標設定"は成功・失敗を分けます。今まで僕も留学カウンセラーや語学学校スタッフを経験し何百人もの留学生を見てきましたが、充実したいわゆる"成功"の留学をした人と、何となくの留学で終わった"失敗"の留学をした人の分岐点は「留学前にしっかりと留学の目的・目標を考えられたか。」でした。 今回の記事ではそんな留学における"目的・目標設定"における重要性について説いていきたいと思います。


留学での目的とは?

充実した、成功する留学生活を送るために大切なのが「留学の目的」を明確にしておくことということは前項で記述しました。 では、そもそも留学での目的とは何なのか? 簡単に言えば、あなたが留学を通して何を経験したいか、何を勉強したいかなど、留学中にやりたいことや留学に行く理由が、大きな意味での目的です。ただこれだけでは不十分です。 さらに深堀りすると、留学における目的を達成した後に、ご自身の将来にどのようにプラスになるか。自分がどう変わるのか。まで考えることが出来ると、より目的は強固なものとなり、覚悟や信念を持って留学に臨むことができます。 大学生や社会人など、留学を経て自分のこれからの将来・進路を決めようと思っている方々にとっては特に目的設定は重要でしょう。自分がどのような道に進みたいか、どのような企業に就職したいか、どんな仕事に就きたいかを留学を通して見つけるために、目的設定は必須と言えます。

留学での目標とは?

目的とは別に、目標は「目的を達成するために到達すべきゴールの一つ」と定義されます。 例えば留学での目的が海外就職だとすると、それを実現・達成するために到達しないといけないことは何でしょうか? ・英語力 ・人脈 ・海外で働く経験 上記のような要素が必要となってきます。目標は出来るだけ定量的で可視化できるものが分かりやすくて良いので、上記のものを数値化していきましょう。 ・英語力⇢(留学中にIELTS7.5を取得。) ・人脈⇢(就職に繋がりそうな30人とFacebookを交換する。) ・海外で働く経験⇢(ローカルの雇用先で外国人と英語を使って働く。) これに加えて、できれば期限も設けます。「◯◯年◯月までに〜」といった具合です。 ・英語力⇢(留学6ヶ月目の◯◯年◯月に受けるIETLSテストでIELTS7.5を取得。) ・人脈⇢(留学終了月の◯◯年◯月までに就職に繋がりそうな30人とFacebookを交換する。) ・海外で働く経験⇢(◯◯年◯月までにローカルの雇用先で3ヶ月以上、外国人と英語を使って働いた経験を得る)

いかがでしょうか?最初の目標と比べると、だいぶ明確・クリアになりましたね。 目標というのは、ぼんやりとしたものではなく、出来るだけ細かく、明確なものが良いです。参考に、ONE WAYでは英語・留学コーチングにおける目標設定ではSMARTフレームワークを利用して目的・目標設定を行っています。 <SMARTフレームワーク> ・具体的(Specific)

・測定可能(Mesurable)

・達成可能(Achievacle)

・現実的(Relistic)

・期限が明確(Timely)

留学の目的例

(1) 英語力の向上

多くの人がこの目的で渡航されるでしょう。英語力、特に話す部分のスピーキングスキルは英語圏の国に身を置いて生活をすることで、飛躍的に向上します。 英語力をある程度伸ばすことができれば、英語で情報を収集できるようになったり、仕事で英語を使ったり、英語で新たな分野を勉強したりと可能性がぐんと広がります。


(2) 海外生活を通じて視野を拡げるため

街並みから文化・風習、ライフスタイルまで何もかも日本と異なる海外では、今まで過ごしてきた環境と全く異なる場所で生活し、現地の文化を肌で感じることで、新しい価値観を得ることができます。 海外で生きていく生活力やトラブル対処能力、文化適応能力など、生きる上での様々なスキルが身につきます。また、ワーキングホリデーを利用して海外で働く経験ができると、将来の海外移住や就職にも役立つことでしょう。


(3) 興味のある分野でスキルアップしたい


ある程度の英語力が身についたら、英語を学ぶのではなく、英語で何か興味のある分野や学問を学ぶのも良いでしょう。英語+◯◯で興味のあることはなんでしょう? 英語+ダンス、英語+ヨガ、英語+観光など、英語と◯◯をかけ合わせて学ぶことができると、学びの幅も深さも広く・深くなるでしょう。 また、専門学校や大学への進学の場合はある程度の語学力が必要となりますので、語学学校で言葉を勉強し、スキルアップするという段階的な留学の流れが作りやすいです。


まとめ

いかがだったでしょうか?


留学当初は現地の人と上手くコミュニケーションが取れない、周囲の語学力についていけないなど、困難な壁に当たることが多々あるでしょう。そんな時に目的・目標がぼんやりとしていると、すぐ挫折してしまう可能性があります。 挫折しそうなときに留学の目的を思い出すことで初心に立ち返ることができるため、適切な目的・目標設定は留学中のモチベーション維持に繋がります。だからこそ留学における目的・目標設定は重要です。 そのために留学コーチングは、皆さんの目的・目標設定をコーチングを用いて明確にし、人生を変える体験をサポートします。 是非興味ある方は下記のプラン・料金をチェックしてみてください!


>>ONE WAY留学コーチングのサービス概要・料金はコチラ!


>>留学コーチングインタビュー記事はコチラ ! --End--

0件のコメント
bottom of page